先月、5月9日~18日の10日日、福岡ではデザイニング展が開催されていました。
http://designing10.com/
(終了していましいましたが、ホームページを渡り歩くだけでもワクワクです☆)
天神・薬院・警固・赤坂…などなど、期間中は、福岡のいろんなエリアでデザインのイベントが行われます。
公式マップ地図を片手に町を歩けば、あらゆる場所でデザインにふれることができるもので、
ワークショップや交流会、トークイベントなどなど、
お祭り好きの福岡モンならではの…そして福岡モンでなくても楽しめる大イベントでもありました!
2004年からスタートし、毎年行われていた福岡のデザインイベントですが、
今回、10回目の今年で最後のイベントとなってしまいました。
友人が出展したりスタッフとして参加していたこともあり、思入れのあるイベントだっただけに残念ではありますが、デザイニング展をきっかけに福岡のデザイン界が大きく動くきっかけになったという事実は変わらないと思います。
毎年、デザイニング展のパンフマップを片手に、友人デザイナーらと一緒にチャリツアーをしていましたが、
今年は特に時間がなく「パイプと5人展」にしか足を運べませんでした。
5人展ということでしたが、パイプをつかったアクセサリーや、アクリルを使った花瓶、一脚で6人はかけられるほど横長いパイプイス(!)など、どのの作品も個性的で印象に残りました。
2~3年前のデザイニング展で、(おそらく)同じチームの方がかかわっていらしたシール展のアーカイブ展もされておられ、以前にいただいたシールを再びゲットすることができたのも収穫でしたね。
(窓にカメラマークのシールを張り、同じ穴窓からのぞいて写真を撮る事で、すこしずつ変化する風景を撮るための「カメラフレームのマーキング」→シールや、壁に貼る事で壁を傷づけることなく、カードを飾れるシール…などなど。)
福岡にはギャラリーが多く、あらゆる場所でデザインやアートに触れる機会が多いので、今後もまた、福岡のアートシーンをレポートできたらと思います♪(みっこ)